-
幼稚園教諭や小学校教諭をはじめ、中学校・高等学校教諭、特別支援学校教諭の教員免許状など、通信教育課程では全国最多となる19種類の教員免許状の取得ができます。
-
佛大通信は、50年以上にわたり教員を養成してきた日本有数の歴史と実績を持つ通信制の教員養成機関です。ここで多くの学生が教員免許状を取得し、日本中で活躍しています。
-
学習支援システム「B-net」を導入、オンラインでリポート提出や科目最終試験の受験、履修状況の管理やWeb学習相談などが可能に。学習環境がさらに快適になりました。
-
「学部(本科)」のほか、大学・短大の卒業資格を活かす「課程本科」、必要な科目のみを履修する「科目履修コース」など、状況ごとに効率的に免許状を取得できます。
佛大通信では、2020年よりオンラインスクーリングを導入し、自宅にいながらスクーリングを受講できるようになりました。本学キャンパスやスクーリング会場に出かけなくても単位を取得できますので、これまでよりもさらに少ない負担で効率よく学ぶことができます。
佛大通信の特徴を知りたいなら
通信制大学では最多となる、
多彩な教員免許状の取得が可能です。
佛大通信では、小学校をはじめ、中学校、高等学校、特別支援学校、幼稚園といった、多彩な教育免許状が取得可能です。さらに、働くうえで直接的に役立つさまざまな専門的な資格も取得することができます。
取得可能な教員免許状一覧
学部(本科) | 課 程 本 科 | 科 目 履 修 コ | ス | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
仏 教 | 日 本 文 | 中 国 | 英 米 | 歴 史 | 歴 史 文 化 | 教 育 | 幼 児 教 育 | 現 代 社 会 | 公 共 政 策 | 社 会 福 祉 | |||
幼稚園 | ●※2 | ● | ● | ●※1 | |||||||||
小学校 | ● | ●※3 | ● | ● | |||||||||
中学校「社会」 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||
高等学校「地理歴史」 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |||||
高等学校「公民」 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |||||
中学校・高等学校「宗教」 | ● | ● | ● | ||||||||||
中学校・高等学校「国語」 | ● | ● | ● | ● | |||||||||
高等学校「書道」 | ● | ● | ● | ||||||||||
中学校・高等学校「中国語」 | ● | ● | ● | ||||||||||
中学校・高等学校「英語」 | ● | ● | ● | ||||||||||
中学校・高等学校「数学」 | ● | ● | ● | ||||||||||
高等学校「情報」 | ● | ● | ● | ||||||||||
高等学校「福祉」 | ● | ●※4 | ● | ||||||||||
特別支援学校※5 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※1 認定こども園法改正に伴う、幼稚園教諭免許状および保育士資格取得のための特例制度に関する科目の履修が可能です。
※2 小学校免許を取得する場合に限り、同時に幼稚園免許の取得が可能です。
※3 幼稚園免許を取得する場合に限り、同時に小学校免許の取得が可能です。
※4 課程本科「福祉」免許状取得課程の入学資格は本学社会福祉学科または健康福祉学科卒業者(通学・通信)に限ります。
※5 本学で取得できる領域は「知的障害者に関する教育の領域」・「肢体不自由者に関する教育の領域」・「病弱者に関する教育の領域」の3つです。
取得可能な資格一覧
学部(本科) | 課 程 本 科 | 科 目 履 修 コ | ス | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
仏 教 | 日 本 文 | 中 国 | 英 米 | 歴 史 | 歴 史 文 化 | 教 育 | 幼 児 教 育 | 現 代 社 会 | 公 共 政 策 | 社 会 福 祉 | |||
浄土宗教師 | ●※1 | ● | |||||||||||
博物館学芸員 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
社会教育主事 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
図書館司書 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
学校図書館司書教諭 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
学校司書 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
保育士 | ●※2 | ●※3 | ●※4 | ||||||||||
社会福祉士国家試験受験資格 | ●※5 | ||||||||||||
社会福祉主事(任用資格) | ● |
※1 登録できるのは浄土・仏教コースのみです。
※2 取得希望の場合は、1年次入学または2年次編入学となります。
※3 取得希望の場合は、1年次入学となります。
※4 認定こども園法改正に伴う、幼稚園教諭免許状および保育士資格取得のための特例制度に関する科目の履修が可能です。
※5 入学前に社会福祉士国家試験受験資格取得に係る説明(動画視聴)を受けている必要があります。詳しくは本学通信教育課程ホームページを参照してください。
免許状取得に不安があるなら
教職支援センターが、
免許状取得をバックアップします。
佛大通信では教職支援センターを設置し、教育実習などをバックアップ。さらに教員採用試験に向けて、経験豊富な講師による面接や模擬授業などの対策講座を多数開講。学生たちの教員免許状取得を全力でサポートしています。
実習指導講師からメッセージ
-
直接相談ができる環境で
キャリアをいかした指導を教職支援センター
山崎 英志 講師対面で相談ができない不安を軽減するために、センターの実習指導講師と直接コンタクトがとれるようにしています。メールによる個別相談のほか、Zoomを使った面接指導、教育実習期間中には実習先を訪問し、対面指導をしています。佛大通信には社会人を経て教員をめざす学生も多いので、そのキャリアをいかした面接対策にも注力。センターに在籍する12名の実習指導講師が、学生ごとにサポートしています。
学習支援システム「B-net」で、
ネットを使って学びを支援します。
インターネットを使った学習支援システム「B-net」によって、履修登録や履修状況の確認・管理、リポートの提出、科目最終試験のWeb受験、Web学習相談などを手軽に行うことができます。
Webでのリポート提出
リポートの提出や、リポートの評価の確認をWeb上で行えます。また、「受理」されたリポートの添削結果もWeb上で確認できます。
科目最終試験のWeb受験
科目最終試験をWeb上で受験できます。Web試験は、指定された日であればシステムメンテナンスの時間以外いつでも受験可能です。
履修計画の遂行支援
「B-net」を使うことで、各自の履修状況の確認・管理が手軽に行えるほか、卒業や資格取得の見込み判定もチェックすることができます。
仕事による制約がある中でスムーズに学習できました。
伊藤 雄暉さん学部(本科)
社会福祉学部 社会福祉学科
京都府在住/30代
仕事による制約がある中で
スムーズに学習できました。
仕事をしながらの学習は時間に制約があるので、オンラインで学習サポートが受けられる「B-net」に助けられています。夜間や休日でも関係なく、事務的な手続きや学習に関する質問をすることができ、返答も迅速。大学から発信される情報がパソコンですぐに確認できるのも便利ですね。科目最終試験は自宅で自分の都合に合わせて受けられるため、リラックスして取り組めました。じっくりと時間をかけて自分の力が発揮できます。
※プロフィールは取材当時のもの
オンライン上で、
「学習相談」が受けられます。
佛大通信では自学自習をサポートするため、専門の相談員が相談に応じる「学習相談室」を設置。学習計画の立て方など、遠隔地からでも手軽に相談できる「Web学習相談」も行っています。
-
卒業時に学士と教員免許状を同時に取得できます。
卒業時に学士(大卒資格)を取得できるほか、カリキュラムによっては教員免許状やその他の資格も取得できます。また、学歴によっては、2年次や3年次の編入からはじめることも可能です。
-
大学・短大卒業資格を活かし、資格取得をめざせます。
大学や短大の卒業資格を活かして、各種教員免許状や資格の取得をめざせる課程です。それぞれの取得に必要な科目のみを履修し、短期間で効率よく資格の取得をめざすことができます。
-
必要最小限の授業を履修し、効率よく目的達成ができます。
大学や短期大学で、すでに教員免許状の取得に必要な単位の大半を取得されている方が対象のコース。不足単位のみを履修することで、費用を抑え、最短期間で免許状の取得ができます。
学び方や学費を知りたい方
目的や学びたい分野がわかっているけれど、どのように学ぶのがいいかがわからないなら、「カンタン入学診断」が便利です。自分に合う学び方や学費の目安がわかります。
-
I・Kさん(24歳)の場合
高校卒業後に事務職として6年間勤務したが、夢だった小学校教諭になるために教員免許状取得に挑戦することを決意した。
診断の結果入学コース:学部(本科)
入学年次:1年次入学
最短履修期間:4年
取得希望免許:小学校1種免許 -
H・Aさん(38歳)の場合
短大卒業後に就職し、結婚を機に退職。子育てが落ち着いてきたため、新たなスタートを切るために免許状取得を考えている。
診断の結果入学年次:学部(本科)/3年次編入学
最短履修期間:2年
取得希望免許:中学校1種免許+高等学校1種免許 -
T・Yさん(32歳)の場合
小学校教諭2種免許状を持ち5年間、小学校で勤務。小学校教員1種免許状の取得を先輩教員にすすめられ取得を考えている。
診断の結果入学コース:科目履修コース 教員免許状課程
最短履修期間:1年
取得希望免許:小学校1種免許入学時の必要経費:37,500円+登録する科目の合計金額
※テキスト代は別途 -
S・Kさん(25歳)の場合
高等学校教諭1種免許状を持ち講師をしているが、今後のことも考えて、特別支援学校教諭1種免許状も取得しておきたい。
診断の結果入学コース:課程本科
最短履修期間:1年
取得希望免許:特別支援学校1種免許入学時の必要経費:218,000円
スクーリング履修費:31,500円
実習費:17,000円
[合計]266,500円
※テキスト代は別途
※「診断の結果」は一部抜粋になります。
自分に合った学び方を確認したいなら
よくいただくご質問にお答えします。質問をクリックしていただくと回答が表示されます。
- 現在35歳です。今から教員免許状の取得は可能でしょうか。
- A.
佛大通信のいずれの学部・コースにおいても、入学に際して年齢制限はありませんが、教育実習が必要な場合、年齢が高くなると受入校が少なくなることも考えられます。ご自身で受入校を確保していただくことができれば、教員免許状の取得は可能です。
- 現在、一般企業に勤務しています。働きながら小学校の教員免許状を取得することは可能でしょうか。
- A.
佛大通信では、社会人もたくさん学んでおり、働きながら取得するのも不可能ではありません。ただし、「教育実習」と「介護等体験」の受講のため仕事の調整が必要になります。「教育実習」は4週間、「介護等体験」は計7日間の配属実習となります。ともに期間中は実習に専念する必要があるため、実習を前に仕事を辞める方も多いです。
- 教員免許状の取得を希望しています。どの課程に入学すればよいのでしょうか。
- A.
佛大通信では、「学部(本科)」「課程本科」「科目履修コース」の3つの課程で教員免許状の取得をめざすことができます。ご自身がどの課程に入学すればよいかは、カンタン入学診断をご参考いただき、選択してください。
- 4年制大学を卒業しています。中学校の教員免許状を取得するのに不足単位があります。「科目履修コース」でこの不足を補うことは可能ですか。
- A.
必要科目(単位)数は、佛大通信の『入学要項』を入手したうえで、出身大学または短期大学にてご確認(=単位指導を受けて)ください。『入学要項』は資料請求で入手できます。なお、「科目履修コース」にて登録・履修できる科目(単位)数の上限は、「テキスト履修科目20科目まで、総単位数44単位まで」です。登録・履修単位の上限が超える場合や、「教育実習」「介護等体験」「社会福祉総合実習」等および「教職実践演習」の受講が必要な場合は「課程本科」への入学となります。
- すでに中学校・高等学校1種の教員免許状を所持しています。新たに小学校1種の教員免許状を取得するのに、どの程度の単位が認定(履修免除)されるのでしょうか。
- A.
「課程本科」に入学される場合、出身大学・短期大学で修得した科目(単位)は、教育職員免許法施行規則第66の6に規定する科目(「日本国憲法」「体育」「外国語コミュニケーション」「数理、データ活用及び人工知能に関する科目又は情報機器の操作」)の既修得単位の認定および「介護等体験」の履修免除を検討します。
小学校教諭免許状取得にあたり、中学校教諭免許状を既に所持している場合、「介護等体験」については免除となります。
LINE公式アカウントで
情報発信中
佛大通信での学びに関する、
さまざまな情報をお届けしています。
この機会に、ぜひご登録ください。
友だち登録する友だち登録する
スマートフォンでご覧ください
LINEアプリを起動して、QRコードを読み取ってください。
-
各学部の詳しい情報や、入学に必要な書類などを
無料でお送りしています。